東広島観光おでかけナビ
Experience program

東広島のイベント・体験予約情報!

各体験イベントのお申し込み・詳細はこちら

【期間限定】ブルーベリー摘み取り体験≪1時間食べ放題≫

大人(中学生以上)1,600円  小学生1,000円  未就...

清らかな水と昼と夜の寒暖差で育まれる濃厚な極上ブルーベリー摘み取り体験をお楽しみいただけます♪ 最新の栽培法バックカルチャーシステムによる養液栽培で地域では珍...

〈初めての方も安心〉クワガタ飼育体験&きのこ栽培工場見学|夏休み自由研...

税込1,800円/人 (付添参加 無料)

クワガタは幼虫の時期に栄養価の高いエサを食べられたかどうかで成虫になった時の大きさが変わります。 実はきのこを栽培する菌糸や栽培し終わったマットはクワガタ...

【6/11(日)・17(土)】吉原ホタル祭り

500円/組

豊栄町吉原地域では、毎年6月に別世界を思わせるような一斉に舞い上がる美しいホタルを見ることができます。 ホタル観賞前には「クイズラリー」や「わら細工教室」...

【6月21日(水)/24日(土)】東広島・西条の歴史文化に触れるバスツ...

税込4,400円/人

地元ガイド&御膳ランチ付!入場料込みで4,400円(モニター価格)! 東広島・西条にある古墳や寺といった史跡を見るだけではなく、実際にその地で発掘された出...

他のプランをみる
NEWS

東広島ニュース

最新の観光・イベント情報はこちら

「自分のままでいいんだよ」 わくわくがとまらない希望あふれるミライの教育ドキュメンタリー「夢見る小学校」の上映会(主催:市民団体さとのわ)が道の駅湖畔の里福富で開催されます!   予告編はこちら ...

2023年7月2日(日)、道の駅湖畔の里福富の多目的ホールにて「のん太と遊ぼうvol.1」(主催:公益社団法人東広島市観光協会)が初開催されます!子ども限定のフリーマーケットや、のん太との記念写真撮影会、野外ステージでの楽器演奏など、親子で...

2023年6月3日(土)から7月9日(日)まで、第16回ひがしひろしま音楽祭2023(主催:ひがしひろしま音楽祭実行委員会)が開催されます。ひがしひろしま音楽祭2023は、誰もが楽しめる音楽の力で、まちを盛り上げるために2007年より始まっ...

広島大学Town & Gown Office(タウン・アンド・ガウンオフィス)は、第1回Instagramフォトコンテストを開催します。募集期間は2023年6月1日から7月31日までで、広島大学東広島キャンパスや東広島のまちの魅力を...

東広島市の西条酒蔵通りにて、お酒を飲みたい人も飲めない人も、いつもよりお得に楽しめる期間限定の「ほろよい散歩クーポン」が販売されます!JR山陽本線の西条駅から降りてすぐの場所にある「西条酒蔵通り」で使えるクーポンです。利用期間は、2023年...

東広島市西条栄町にある東広島市立美術館では、2023年4月5日(水)から6月25日(日)まで、期間限定の特別展示「東広島の黎明(れいめい)展」(主催:東広島市教育委員会文化課)が開催されています。「東広島の黎明展」とは東広島市内の「史跡 三...

「自分のままでいいんだよ」 わくわくがとまらない希望あふれるミライの教育ドキュメンタリー「夢見る小学校」の上映会(主催:市民団体さとの...

2023年7月2日(日)、道の駅湖畔の里福富の多目的ホールにて「のん太と遊ぼうvol.1」(主催:公益社団法人東広島市観光協会)が初開催され...

2023年6月3日(土)から7月9日(日)まで、第16回ひがしひろしま音楽祭2023(主催:ひがしひろしま音楽祭実行委員会)が開催されます。...

広島大学Town & Gown Office(タウン・アンド・ガウンオフィス)は、第1回Instagramフォトコンテストを開催しま...

他の記事をみる
Outing Information

おでかけ情報

東広島で楽しめる体験や特産品の情報はこちら

他の記事をみる
Discover EAST HIROSHIMA

まちの広報部

「Instagram」で東広島の魅力を発信中!

まちの広報部では、幅広い年代の市民が部員として、東広島の魅力をSNSを通じて発信しています。カフェやグルメ、イベント、風景など東広島のさまざまな魅力をお伝えします。

\ さらに /

まちの広報部では、東広島の「まちの魅力」を発信してくれる仲間を募集しています。
詳しくは以下の記事をご覧ください。

まちの広報部の記事はこちら】

まちの広報部では、2022年5月にかけて学生ライターが東広島のグルメからお店、地域の取り組みなどさまざまな魅力を取材し、記事としてお伝えしています。こちらもご覧ください。

まちの広報部の取り組み風景1
まちの広報部の取り組み風景2