トップ > まちの広報部
"まちの広報部" とは、ディスカバー東広島が運営する、市民による地域情報の発信プロジェクトです。
市内の事業者やスポットに、実際に行ったときの様子やニュースをお届けします。
(情報は取材時のものになります。最新の情報は別途ご確認ください。)

独創的な色使いの丁寧なケーキ【パティスリーシェ・ハマ】

まずですが、パティスリーシェ・ハマ。
インスタグラムの投稿がめちゃくちゃ面白い。もう大好き。
投稿文のちょっぴりの毒とあふれるユーモアが最高なのでぜひチェックしてほしい。

 

ここ数日インスタグラムの投稿で「アイア」というチーズケーキがめちゃくちゃ推されていたので
これは食べたいと思い行ってきました。

 

店内に入ってまず目に飛び込んでくるのは「ハイヒール」のきれいな赤、
そしてピカピカに光るライトグリーンの「ピスターシュ」、
紫と紅の間を怪しく光る魅惑的な雰囲気を醸し出す「カシスショコラ」。
うわぁ、、、こんなに鮮やかなケーキ初めて、、、ぜんぶ食べてみたい。
ん、あ、お目当てはアイアやん、アイアは、、、、あった!
ピッカピカの綺麗なケーキの端にすっと佇むアイア。
多分インスタ見ていなかったら買っていなかった。
けど、今日のお目当てはアイアだしと買った。

帰った。

食べた。

 

めちゃうまー!!!!!!!!!!!!

なんやねーーーーーーん!!!!!

 

めっちゃ美味しい。

上の焼かれたところは甘くほろっと溶けて、
その下のレアな部分がバニラの香りとともにチーズの濃厚さを伝えてくれる、、
下のタルト生地のバターの香りがふわっとサックサク、最後に芳ばしさを残して去っていく、、、
あとね、レーズンが美味、確かにこれは要レーズンです。

 

こんなポエミーなこと書いちゃうくらいに美味しかった。

いや、本当は超超超おいっしーーーーーーーーーに尽きるんだけど、
やはり記事ということで頑張った。

 

もうひとつお洒落なケーキも買っちゃったのですが、
そのお洒落さんにもすっと肩を並べてしまう美味しさでした。

 

みなさん、アイア食べてみてください。

 

シェフとお話していく上でわかったことがあります。
シェフ、とても丁寧。そしてそれが当たり前。
当たり前のようにバターケーキにバターを使い、当たり前のように黒瀬の卵を使っている。
「バターケーキにはバター使うでしょ、」という感じでしかも違う話題の中でぽろっとおっしゃるので驚いてしまいました。

 

チョコレートもいいチョコレートを使っているのですが、その理由も「やっぱり美味しいから」といたってシンプル。

 

ピスタチオのバスクケーキもちゃんとピスタチオを使ってピスタチオの味をだす。
インスタグラムのストーリーズでピスタチオシュークリームの試行錯誤の様子を見て少し質問もしたのですが、
とても興味深かった。完全にピスタチオを使って納得行く商品となると値段が超高くなってしまうんですね、、、

 

ピスタチオ味はピスタチオを使ってピスタチオをだす。当たり前のように聞こえるけど、これを続けることはとても難しいと思います。

それを難なく普通にやってしまうシェフの凄さをお話していく中で感じました。

 

お店の名物のひとつに黒トリュフを使ったフィナンシェがあるのですが、フレンチの偉い方が手土産にと買っていかれるそうです。

ささる人にはささる。分かる人にはわかる。

 

食べたい!と思ったのですが、買いたいものが多すぎて予算的に今回は断念しました。

 

そして最後にお洒落なケーキの感想。

名前も「ルージュ」となんともお洒落。

 

高級チョコレート、ヴァローナのカライブを使ったケーキで、
濃厚で柔らかいブラウニーに重厚なムースがベリーマッチ、ラズベリーがキュッと効いていて美味しかったぁ!!!

 

ああー、ハイヒールも食べたかったなー、取材中に売り切れちゃったんです(泣)

 

とても丁寧に作られたケーキたち。

 

ぜひぜひ足を運んでいただきたいです。

 

そしてめちゃめちゃおもしろいインスタグラムも要チェックです。

 

なつまるでした。

  

パティスリーシェ・ハマ

東広島黒瀬町上保田4-1-102

火曜日定休日(毎月1回月曜日もお休み)


Instagram @chez.hama

https://www.instagram.com/chez.hama/      

取材日時:2022/03/16

独創的な色使いの丁寧なケーキ【パティスリーシェ・ハマ】

まずですが、パティスリーシェ・ハマ。
インスタグラムの投稿がめちゃくちゃ面白い。もう大好き。
投稿文のちょっぴりの毒とあふれるユーモアが最高なのでぜひチェックしてほしい。

 

ここ数日インスタグラムの投稿で「アイア」というチーズケーキがめちゃくちゃ推されていたので
これは食べたいと思い行ってきました。

 

店内に入ってまず目に飛び込んでくるのは「ハイヒール」のきれいな赤、
そしてピカピカに光るライトグリーンの「ピスターシュ」、
紫と紅の間を怪しく光る魅惑的な雰囲気を醸し出す「カシスショコラ」。
うわぁ、、、こんなに鮮やかなケーキ初めて、、、ぜんぶ食べてみたい。
ん、あ、お目当てはアイアやん、アイアは、、、、あった!
ピッカピカの綺麗なケーキの端にすっと佇むアイア。
多分インスタ見ていなかったら買っていなかった。
けど、今日のお目当てはアイアだしと買った。

帰った。

食べた。

 

めちゃうまー!!!!!!!!!!!!

なんやねーーーーーーん!!!!!

 

めっちゃ美味しい。

上の焼かれたところは甘くほろっと溶けて、
その下のレアな部分がバニラの香りとともにチーズの濃厚さを伝えてくれる、、
下のタルト生地のバターの香りがふわっとサックサク、最後に芳ばしさを残して去っていく、、、
あとね、レーズンが美味、確かにこれは要レーズンです。

 

こんなポエミーなこと書いちゃうくらいに美味しかった。

いや、本当は超超超おいっしーーーーーーーーーに尽きるんだけど、
やはり記事ということで頑張った。

 

もうひとつお洒落なケーキも買っちゃったのですが、
そのお洒落さんにもすっと肩を並べてしまう美味しさでした。

 

みなさん、アイア食べてみてください。

 

シェフとお話していく上でわかったことがあります。
シェフ、とても丁寧。そしてそれが当たり前。
当たり前のようにバターケーキにバターを使い、当たり前のように黒瀬の卵を使っている。
「バターケーキにはバター使うでしょ、」という感じでしかも違う話題の中でぽろっとおっしゃるので驚いてしまいました。

 

チョコレートもいいチョコレートを使っているのですが、その理由も「やっぱり美味しいから」といたってシンプル。

 

ピスタチオのバスクケーキもちゃんとピスタチオを使ってピスタチオの味をだす。
インスタグラムのストーリーズでピスタチオシュークリームの試行錯誤の様子を見て少し質問もしたのですが、
とても興味深かった。完全にピスタチオを使って納得行く商品となると値段が超高くなってしまうんですね、、、

 

ピスタチオ味はピスタチオを使ってピスタチオをだす。当たり前のように聞こえるけど、これを続けることはとても難しいと思います。

それを難なく普通にやってしまうシェフの凄さをお話していく中で感じました。

 

お店の名物のひとつに黒トリュフを使ったフィナンシェがあるのですが、フレンチの偉い方が手土産にと買っていかれるそうです。

ささる人にはささる。分かる人にはわかる。

 

食べたい!と思ったのですが、買いたいものが多すぎて予算的に今回は断念しました。

 

そして最後にお洒落なケーキの感想。

名前も「ルージュ」となんともお洒落。

 

高級チョコレート、ヴァローナのカライブを使ったケーキで、
濃厚で柔らかいブラウニーに重厚なムースがベリーマッチ、ラズベリーがキュッと効いていて美味しかったぁ!!!

 

ああー、ハイヒールも食べたかったなー、取材中に売り切れちゃったんです(泣)

 

とても丁寧に作られたケーキたち。

 

ぜひぜひ足を運んでいただきたいです。

 

そしてめちゃめちゃおもしろいインスタグラムも要チェックです。

 

なつまるでした。

  

パティスリーシェ・ハマ

東広島黒瀬町上保田4-1-102

火曜日定休日(毎月1回月曜日もお休み)


Instagram @chez.hama

https://www.instagram.com/chez.hama/      

取材日時:2022/03/16
ページトップへ