2022年12月11日(日)に、東広島芸術文化ホールくららの大ホールにて、素敵な音楽とトークを楽しめる「くららクラシック・カフェ vol.2」が開催されました。
実際にディスカバー東広島のスタッフがコンサートを鑑賞してきましたので、皆さまに当日のステージのご様子などをちょっとだけご紹介します!
「東広島芸術文化ホールくらら」とは?
2016年4月に開館した複合文化施設で、1206席の大ホールや245席の小ホール、稽古場、スタジオ、会議室等が備わっています。
今回、コンサートが催された「大ホール」は1階から4階まで席が配置され、各階にはサイドバルコニー席も設けられています。
暖色系の間接照明も美しく配置され、あたたかみと居心地の良さを感じられるホールです。
くららクラシック・カフェとは?
第2弾となる今回の「くららクラシック・カフェ」では、ちょっと強面?でも心優しく情熱的なヴァイオリニスト「石田泰尚」さんと、ピアノが抜群に上手なカフェマスター「山田武彦」さん、元日本テレビアナウンサーでお話上手な常連マダム「松本志のぶ」さんの御三方が、素敵な演奏とトークが披露されました!
当日のご様子を少しだけご紹介!
石田泰尚さんと山田武彦さんが奏でる演奏は、美しさ・切なさ・優しさ・儚さが伝わる素敵な音色で、聴く人を魅了していました。
演奏曲も盛りだくさんで、山田さんがソロでピアノを演奏するサプライズシーンも。
♪ プログラム ♪
〜 第1部 〜
クライスラー:愛の悲しみ、テンポ・ディ・メヌエット
マスネ:タイスの瞑想曲
ファリャ(クライスラー編):スペイン舞曲
ブラームス:スケルツォ
〜 第2部 〜
J .ウィリアムズ:映画「シンドラーのリスト」より“テーマ”
ブラームス:ハンガリー舞曲第6番
ピアソラ:アヴェ・マリア、ル・グラン・タンゴ
〜 アンコール 〜
ヘス:映画「ラヴェンダーの咲く庭で」より"テーマ"
ロドリゲス:ラ・クンパルシータ
石田さんが演奏されているヴァイオリンは「トノーニ」で、なんと1690年製造だそうです。
そのヴァイオリンには、サンリオのキャラクター「マイメロディー」のデコレーションが施されているとか。
※上演中の写真撮影は、禁止されています。本公演は主催者の特別な許可により、写真撮影が許されております。主催者等が定めるルールをお守りの上、お楽しみいただきますようお願いいたします。
石田さんと山田さんが奏でる美しい音色、そして御三方の普段聞くことができない貴重なトークを楽しめるコンサートでした!
ホール外では東広島ならではの物販販売も!
「くぐり門珈琲店」のドリップコーヒーや「香木堂」のかりんとう、「mike」の酒スイーツなど、東広島ならではの商品が販売され、たくさんの来場者が買い求めていました。
来場者にはお土産付き!
帰り際には、お土産としてくぐり門珈琲店の「ドリップコーヒー」と香木堂の「かりんとう」が配られました。
香木堂のかりんとうはさまざまな味が配られており、私は唐辛子味でした。家に帰って、食後のおやつとしてさっそく実食。甘味と辛味のバランスがちょうど良くて、美味しかったー!
次回もこの東広島の地で「くららクラシック・カフェ」が開催されるのを期待しながら待ちたいと思います。
※主催者のテレビマンユニオンご担当者さんより、「次回も開催できるよう頑張ります!」とのことでした!
また、東広島芸術文化ホールくららでは通年さまざまなコンサートなどが催されています。
JR山陽本線の西条駅から徒歩4分の場所、広島市内からも利便性が良い立地にあります。ぜひくららで開催されるイベントに足を運んでみてはいかがでしょうか!
また、くらら周辺には、徒歩で3分ほどの場所に「酒蔵通り」、車で10分程度の場所には「道の駅西条のん太の酒蔵」などもあります。ぜひ東広島へお越しの際には、そちらにも足を運んでみてください!