こんにちは。
平成30年7月豪雨における土砂災害の爪痕は、今でも目にすることがあります。
東広島市消防局と広島大学が共同研究し、土砂災害の被災者の声をもとに、家の中で被災する体験を映像化し、
VR(Virtual Reality)仮想現実のシステムを作りました。
ケアハウスみずほが開催した4回目の家族介護教室。
高齢者避難を学ぶ今回は、東広島消防署西分署の方を講師に招いて、
11月10日(水)10:00〜11:30、参加者16名で行われました。
東広島まちの広報部市民ライターのリサがレポートします。
何とこの朝、講師に来るはずだった消防士さんの緊急出動がありました。
いつなんどきに、何が起こるかわからないという事実を目の当たりにしました。
現場終了後、到着した消防士さんが参加者に聞きました。
「この中で、避難をしたことのある人はいますか?」
手を挙げたのは一人でした。
消防士さんは、言います。
「異常事態に直面した時、正常性バイアスが働き、物事の判断ができなくなります。」
そして、近年の異常気象による災害の様子を伝え、
今までの経験値を基準にするのではなく、早目の避難が命を守りますと話されました。
それを体感するための、VRシステム。希望者を募ると2名の方が手を上げました。
VRゴーグルを装着された方は
「まだ大丈夫と思っていたら、あっという間に土砂が来て驚いた。
2階に避難する時、靴を持って行動する事が参考になった。」と
リアルなVR体験を語ってくれました。
VRゴーグルを装着しない参加者は、正面の映像を見て体験を共有します。
「小学生の時、水害を経験しているので、水の怖さを今また思い知らされた気がします。」
「子ども達にもこの話をして早めに行動を取るように伝えます。」
「避難用の持ち出し袋を日頃から用意する事。履物を用意しておく事。」
といった声が聞かれました。
消防士さんが来るまでの待ち時間は、
"マムシさんと学ぶ住まいの防災塾"というDVDを鑑賞しました。
こちらも、「大変参考になった。」というご意見がありました。
ケアハウスみずほでは、東広島市の委託を受け、介護方法や介護予防、
介護者の健康づくり等についての知識、技能を修得するための教室を開催しています。
もう終わってしまいましたが、今年度のメニューは、こちら。
第1回 「高齢者の食事について」「配食弁当の紹介」
第2回 「お笑い健康体操・表情筋体操」
第3回 「感染症にかかった時の排泄ケア」「排泄に関する福祉用具の紹介」
現場の声から、必要だと思われる学びを考えられているそうです。
今回の講座にも、手の空いたスタッフの方が数人、聴講に来られていました。
来年度の予定は、まだ決まっていないようですが、次にどんな学びの講座がくるのか楽しみですね。
また、避難体験VR「土砂災害」は、消防局3階の防災センターにて消防訓練の一環として体験することができます。
VRゴーグルの装着体験は13歳以上ということです。
13歳未満の方も今回の教室のように、避難体験の映像を見ることができます。
詳細のお問い合わせは、消防署庶務予防係へどうぞ。
〈問い合わせ先〉
●東広島志和地域高齢者相談センター みずほ
【住所】東広島市志和町志和東810番地1
【電話番号】082-433-5721
【URL】http://www.mizuho-shiwa.jp/
〈避難体験VRの問い合わせ先〉
●東広島消防局 東広島消防署
【住所】東広島市西条町助実1173番地1
【電話番号】 082-422-6567
こんにちは。
平成30年7月豪雨における土砂災害の爪痕は、今でも目にすることがあります。
東広島市消防局と広島大学が共同研究し、土砂災害の被災者の声をもとに、家の中で被災する体験を映像化し、
VR(Virtual Reality)仮想現実のシステムを作りました。
ケアハウスみずほが開催した4回目の家族介護教室。
高齢者避難を学ぶ今回は、東広島消防署西分署の方を講師に招いて、
11月10日(水)10:00〜11:30、参加者16名で行われました。
東広島まちの広報部市民ライターのリサがレポートします。
何とこの朝、講師に来るはずだった消防士さんの緊急出動がありました。
いつなんどきに、何が起こるかわからないという事実を目の当たりにしました。
現場終了後、到着した消防士さんが参加者に聞きました。
「この中で、避難をしたことのある人はいますか?」
手を挙げたのは一人でした。
消防士さんは、言います。
「異常事態に直面した時、正常性バイアスが働き、物事の判断ができなくなります。」
そして、近年の異常気象による災害の様子を伝え、
今までの経験値を基準にするのではなく、早目の避難が命を守りますと話されました。
それを体感するための、VRシステム。希望者を募ると2名の方が手を上げました。
VRゴーグルを装着された方は
「まだ大丈夫と思っていたら、あっという間に土砂が来て驚いた。
2階に避難する時、靴を持って行動する事が参考になった。」と
リアルなVR体験を語ってくれました。
VRゴーグルを装着しない参加者は、正面の映像を見て体験を共有します。
「小学生の時、水害を経験しているので、水の怖さを今また思い知らされた気がします。」
「子ども達にもこの話をして早めに行動を取るように伝えます。」
「避難用の持ち出し袋を日頃から用意する事。履物を用意しておく事。」
といった声が聞かれました。
消防士さんが来るまでの待ち時間は、
"マムシさんと学ぶ住まいの防災塾"というDVDを鑑賞しました。
こちらも、「大変参考になった。」というご意見がありました。
ケアハウスみずほでは、東広島市の委託を受け、介護方法や介護予防、
介護者の健康づくり等についての知識、技能を修得するための教室を開催しています。
もう終わってしまいましたが、今年度のメニューは、こちら。
第1回 「高齢者の食事について」「配食弁当の紹介」
第2回 「お笑い健康体操・表情筋体操」
第3回 「感染症にかかった時の排泄ケア」「排泄に関する福祉用具の紹介」
現場の声から、必要だと思われる学びを考えられているそうです。
今回の講座にも、手の空いたスタッフの方が数人、聴講に来られていました。
来年度の予定は、まだ決まっていないようですが、次にどんな学びの講座がくるのか楽しみですね。
また、避難体験VR「土砂災害」は、消防局3階の防災センターにて消防訓練の一環として体験することができます。
VRゴーグルの装着体験は13歳以上ということです。
13歳未満の方も今回の教室のように、避難体験の映像を見ることができます。
詳細のお問い合わせは、消防署庶務予防係へどうぞ。
〈問い合わせ先〉
●東広島志和地域高齢者相談センター みずほ
【住所】東広島市志和町志和東810番地1
【電話番号】082-433-5721
【URL】http://www.mizuho-shiwa.jp/
〈避難体験VRの問い合わせ先〉
●東広島消防局 東広島消防署
【住所】東広島市西条町助実1173番地1
【電話番号】 082-422-6567