学生ライターの 久松 蒼 です。
今回は安芸津にある『安芸津歴史民俗資料館』を取材しました!!
まず目に飛び込んできたのは、大きな銅像!!
そちらは、現在の広島杜氏の生みの親であり、吟醸酒誕生に深い関わりを持つ三浦仙三郎さんの銅像の元になった石こう像だそうで、迫力が凄かったです!!
他にも安芸津出身の力士である安芸の島関の中学時代愛用されていた自転車や手形などが展示されていました。
そして安芸津は吟醸酒発祥の地でもある為、大正時代の酒造工程が絵や文字で書かれているだけではなく、当時使われていた道具などもあり、少しではあるが、御酒造りについて身近に感じられました。
安芸津の歴史だけでなく、酒造についての歴史も学べます!!
是非足を運んでみて下さい!!
【名前】安芸津歴史民俗資料館
【住所】〒739-2402 東広島市安芸津町三津4398 (安芸津支所敷地内)
【アクセス】
JR呉線 安芸津駅下車 徒歩約8分
東広島・呉自動車道 下三永インターチェンジから車で約15分
【駐車場】
複合施設につき、安芸津支所の駐車場を使用。奥の方に20台以上あり。
【TEL】
0846-45-2334(安芸津生涯学習センター)
【開館時間】
10時から16時30分まで(入館は16時まで)
【休館日】
毎週土曜日、日曜日・祝日、12月28日から翌年1月5日
【入館料】無料
【見学について】
同じ敷地内の安芸津生涯学習センターで鍵を管理しています。
見学をご希望の場合は、先に安芸津生涯学習センターにお申し出ください。
学生ライターの 久松 蒼 です。
今回は安芸津にある『安芸津歴史民俗資料館』を取材しました!!
まず目に飛び込んできたのは、大きな銅像!!
そちらは、現在の広島杜氏の生みの親であり、吟醸酒誕生に深い関わりを持つ三浦仙三郎さんの銅像の元になった石こう像だそうで、迫力が凄かったです!!
他にも安芸津出身の力士である安芸の島関の中学時代愛用されていた自転車や手形などが展示されていました。
そして安芸津は吟醸酒発祥の地でもある為、大正時代の酒造工程が絵や文字で書かれているだけではなく、当時使われていた道具などもあり、少しではあるが、御酒造りについて身近に感じられました。
安芸津の歴史だけでなく、酒造についての歴史も学べます!!
是非足を運んでみて下さい!!
【名前】安芸津歴史民俗資料館
【住所】〒739-2402 東広島市安芸津町三津4398 (安芸津支所敷地内)
【アクセス】
JR呉線 安芸津駅下車 徒歩約8分
東広島・呉自動車道 下三永インターチェンジから車で約15分
【駐車場】
複合施設につき、安芸津支所の駐車場を使用。奥の方に20台以上あり。
【TEL】
0846-45-2334(安芸津生涯学習センター)
【開館時間】
10時から16時30分まで(入館は16時まで)
【休館日】
毎週土曜日、日曜日・祝日、12月28日から翌年1月5日
【入館料】無料
【見学について】
同じ敷地内の安芸津生涯学習センターで鍵を管理しています。
見学をご希望の場合は、先に安芸津生涯学習センターにお申し出ください。